NEPENTHES HAKATA ネペンテス博多 POP-UP
2016年4月15(金)、16(土)、17(日)の3日間、ネペンテス博多にて `ART […]
2016年4月15(金)、16(土)、17(日)の3日間、ネペンテス博多にて `ART […]
2015年11月、大好きな、大先輩、酒井さんが永眠されました。 正直、未だに受け入れられない、信じられない自分がいます。おそらく、このブログをご覧の方にも、酒井さんをご存知、現実を受け入れられない方が多いと思います。 […]
2016年 2月3、4、5日 渋谷区渋谷1−20−3 haus&terrasse […]
2016年 あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 今年の目標`CRAFT […]
2011年3月11日、東日本大震災が起こります。1923年、関東大震災によって京都に移住した柳 宗悦が出会った濱田庄司、河井寛次郎と共にはじめた民芸運動。同じく震災によって、壊滅的ダメージを受けた東北地方の復興支援もあり、日本の手仕事`民芸`に注目が集まるのです。 2010年代前半は食品偽装、異物混入、中国からの危険食材など、食べることに対して不安が多く、より安全な食べ物を追求、国産食品に重要性がおかれました。そうなると、食べること=生きること、シンプルな食事、食材をおいしく食べるには、そう、器にもこだわりたい、カリフォルニア州サンフランシスコやオレゴン州ポートランドからのサードウェーブコーヒーカルチャーやオーガニックな食品など、世界的に食の安全が問われた頃、日本の伝統的なクラフトが注目されるのも自然な流れです。もともと、日本人は`道`の精神で生きてきた民族、名人や職人の世界、世界的に見ても、こんなに民度の高い民族はそういません。 […]
12月31日 大晦日 今日で2015年も終りです。今年最後のブログとして、1年間撮り貯めた写真をスクロールしながら、いろんなことを考えました。 今年はどんな年だったか、仕事、プライベート、全部トータルで考えたところ、一つの答えが出ました。 […]
12月11日、代官山、ハリウッドランチマーケット横のスペースで開催されるもちつき忘年会にお邪魔してきました。 […]
12月上旬、日曜日、葉山一色海岸へドライブ そういえば、今年の夏、キャンプで山ばっかり、海いってないなと、このまま今年は海なしになりそうなので、こりゃまずいと、都会に住む人間として、海と山は定期的に行ってないとダメなんです。 […]
ユナイテッドアローズ 2016SS プレビューにお邪魔してきました。 […]
2015年11月21日〜29日、吉祥寺 SEEK and […]