新年 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
一年の計は元旦にあり。そして毎年思うことは歳を重ねるほど時間が経つのが早くなる。これは以前ブログでも書きましたが、脳科学的に証明されてることで、記憶の処理速度が上がってるので、しょうがないこと。
最近、SNSメインでブログとむきあってこなかった自分自身に反省。。ちゃんと、日本国内にサーバー、ホームページを用意。WPでブログ書いて、ショッピングサイトもいつでもプラットフォーム乗り換えれるように、ホームページに組み込む。ブログに加え、V-Log ビデオログ、YouTubeも興味深い。まずはインスタのライブから練習かな。再生数うんぬんというより、記録、日記的な使い方。展示会や接客の際、引き出しとして使う。SNSやYouTubeだけだと、やっぱ何か心配なんですよね、合併とか統合でいきなりなくなってしまう可能性もある。
今の世の中、SNS、インターネット、AI社会。ラインやメールの返信など、より一層処理速度が速く、正確かつ速い対応が必要になってます。
2024年1月から週末オープンのお店を始めました。横浜の名店LIOT様の協力の元、いろんなビンテージアイテムを定期的に入れ替えながら、商品の見せ方、魅せ方を学ぶ。
元々、いつかお店したいと思ってたので、いいタイミング。2023年5月8日、コロナが明け、人の動きが活発になり、10月ぐらいからインバウンド、訪日客が目立つ。2024年、1月、旧正月やスキー客が目立ち、特にアジア、中国からのお客様が多く、日本リピーターでファッションに興味がある人が増え、原宿や渋谷だけでは満足できない方が何かを求めて中目黒に来る。
今や東京、いや日本を代表する桜のスポットになった中目黒。ほんと、桜の時期の集客はエグかった。。なんとなく、カウントしてたら来客数だけで平日で60〜70、週末だと100〜120はあった。ただ、じっくり買い物、というよりサクッと買える何か、アンダー1万円ぐらいのものがよく売れた。LIOT桜まつりのUSコンバース、セールしてたのもあり、飛ぶように売れた。時期とタイミング、出す商材、色々学びになりました。
鎌倉のトロッコさん、2回目の出店、1日だけでしたが顧客様がひっきりなし。余るぐらい、たくさん用意してくれて、翌日もひっそり売ろう、なんて話してたら、夕方には完売。これは見てて気持ちよかった。
まだ、何売っていこう?仕入れもままならない、とりあえずTシャツはある、そこにLIOTのビンテージ、グッドセレクトレギュラーアイテム。なんとか店の形になり、じわじわ顧客様が増えていく。
しかし、ウーフォスはよく売れた。散歩がてらお立ち寄りいただいたご近所さんに好評でした。
B T R Behind The River オリジナル ストアレーベルも始めました。じわじわ好評いただいてます。
2025年の目標、原点磨きと二刀流。
まず、原点を磨き直す。回帰も大事だけど、ブラッシュアップして新しく提案していく。時代にあわせて変えていくところ、変えないところ。原点はやっぱインポートのアメリカ物、ヘビーデューティ、ネイティブ、トラッド、ワーク、アウトドア、などそこにメキシコや中南米、アラスカ、カナダなどアメリカ大陸の西側。おかげさまで無駄に長く商売してるので、磨く場所はたくさんある。
二刀流とは、卸と小売、Wholesale & Retail 、この二つをバランスよくやりたい。
卸売の感覚は小売りでは通用しない、例えていうなら卸売は時速100kmぐらいで高速道路を走ってる感じ、スピード感があるけど見える景色は限られてる。小売りは時速60kmぐらいで一般道路を走ってる。自分自身で道をコントロールできるし景色が良いところを走れる。
今まで卸売のみで20年以上やってきた。そこで培ったものは小売りでは通用しないことがこの1年でよくわかった。逆に、小売りで培ったことは卸売りで活かせる。幸い、うちには長年取引させてもらってる卸先様が多い。今までのお取引をより一層ブラッシュアップさせるためにも、小売のノウハウをしっかりフィードバックしていきたい。商材も卸と小売りでは違うし、卸用の商材をしっかり中目黒から発信していく、同じものが全国各都市で買える、お客様の安心、利便性にも繋がる。今のご時世、発信できないと生き残れない。
日本のアパレル、ファッション業界、今言えるのは`定年退職`はない。
大手企業で役員クラスになれば別だが、役職がなく、一般社員で40代後半からはキツくなる。昭和40〜50年代生まれは本職、副業など2〜3個仕事するのが当たり前になると思う。
実際、うちに来るお客さん、色々聞いてると今の20〜30代、2〜3個仕事してるのが当たり前、海外からのお客さん、もっとすごい。そりゃ、円安になるわ。
ナイジェルさん、75歳でこのエネルギーはすごい。要は年齢じゃなく、稼ぎ続けることができるかどうか? NISAなど投資もいいけど、自分みたいな素人が手を出しても、長期的な投資力がないと、元本割れして損するだけ。それより、死ぬまで現役、稼ぎ続ける事が大事。
なので、原点をしっかり磨いて、卸と小売の二刀流、今年の目標。
今から3回目の成人式を迎える準備をしないとね。
本年もどうぞよろしくお願いします。